アプリ開発

プログラミング初心者が最初に習得したい言語

プログラミング言語は数十種類もあります。代表的な言語として、C言語、Java、PHP、Ruby、JavaScriptなどがありますが、これら多数ある中で、果たしてプログラミング初心者はどの言語から習得すべきでしょうか。その一つの答えとして、...
アプリ開発

WebViewでオレオレなサーバにアクセスする際の注意点

WebViewでSSLを利用するAndroidアプリをGoogle Play Developer Consoleにて公開したところアラートが発生した。アラートの内容を一部抜粋する。アプリに安全に実装されていない WebViewClient....
アプリ開発

1/fゆらぎの検出方法

心地よい音について調べていて、1/fゆらぎの計算方法について興味を持った。少し複雑でわかりにくかったので、忘れないようにメモしておく。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});まず、...
ビジネス

人間はハードウェアにソフトウェアを加える仕事に集中すれば良い

世の中にある製品はすべて双方向性を持つ。製品の双方向性とは、インプット、アウトプットの機能を兼ねそろえているということだ。例えば鉛筆という単純な製品も、削るというインプットと書くというアウトプットが存在する。キャベツにも調理というインプット...
IT

Windows起動時にBluetoothスピーカーが自動接続不可

我が家ではノートPC(Windows10)をBluetoothスピーカーと繋げています。コードレスで少し遠くに置いていても見栄えがスッキリしているのが気に入っています。しかしながら、どうもPC起動時に自動で接続してくれません。Windows...
IT

Linuxサーバの状況確認に利用するコマンドメモ

仕事でLinuxサーバの保守をしています。使用頻度の高いコマンドについては、ぱっと出てきますが、時々使うため忘れやすいコマンドも中にはあります。本記事では、Linuxサーバの保守で利用するコマンドについてまとめます。使用頻度【高】のコマンド...
アプリ開発

文章を書く能力とプログラムを書く能力の違い

今日は湿度が高いし、曇ってて夕日が見えなかった。このことから明日は雨の可能性が高い。これをプログラム的に書くと、A=今日は湿度が高いB=夕日は曇ってて見えなかったIf A and B Then 明日は雨の可能性が高いこんな感じでしょうか。こ...
アプリ開発

ブロガーとプログラマという人格の両立

金~月曜日まで4連休がとれました。寒いので不要不急の外出を避け、ブログを更新しつつプログラムを書いていました。4日目に不思議なことに気づきました。それは、休日1、2日目には、ブログ書きが捗り、プログラミングが捗らなかったのに、休日3、4日目...
IT

一般エラーでPingが通らずインターネットに接続できない【原因調査のフローチャート】

我が家で突然、インターネットに接続できなくなり、対処しました。対象のPCはWindowsです。このような場合は、原因の切り分けを実施していき、全体のどの部分に不具合があるかを確かめます。同じような不具合でこちらに来られた方のために、実際に行...
スポンサーリンク