IT WindowsでLAN内の端末をスキャンするバッチファイル WindowsでLAN内の端末をスキャンして表示するバッチファイルを作りました。専用ソフトがいらないので楽かなと思います。使い方は、テキストファイルを作成し、下記プログラムをコピペして保存、ダブルクリックで実行するだけです。バッチファイルは... 2020.03.08 IT
IT 通常操作では消えないフォルダやファイルを強制削除する方法(Windows) 以前、「MPC Cleaner」というアドウェアの侵入を許してしまい、駆除する方法を記載しました。駆除に成功したものの、Program Files直下に「MPC Cleaner」という空フォルダが削除できずに残ったままになっていました。空フ... 2016.05.24 IT
IT インターネットに繋がりにくい!原因はルータのDNS機能の故障だった 一昨日からインターネットに繋がりにくい状態になりました。ネットワーク障害かと思い、プロバイダーや回線の障害を調べても何も情報はありませんでした。障害情報がまだ出ていないだけかもしれませんし、PCの故障かもしれません。念のため、Wifi接続し... 2016.05.08 IT
IT まだ終わりじゃなかった「MPC Cleaner」の真の狙いとは? 前回の記事でアドウェア「MPC Cleaner」の削除方法を記載しました。「ゴミの焼却」の章に記載した通り、いくつかのゴミが残ってしまいましたが、結構やば目のゴミがまだ残っていました。本記事では、やば目のゴミとは何か、なぜやばいのかについて... 2016.04.25 IT
IT アドウェア「MPC Cleaner」との闘いの記録 とあるソフトをインストールしたところ、MPC Cleanerというアドウェアがインストールされてしまいました。普段、このような、ついでにインストールされる系のソフトウェアには気を付けているのですが、油断しました。そしてそんなとき、決まってウ... 2016.04.23 IT
IT Windows起動時にBluetoothスピーカーが自動接続不可 我が家ではノートPC(Windows10)をBluetoothスピーカーと繋げています。コードレスで少し遠くに置いていても見栄えがスッキリしているのが気に入っています。しかしながら、どうもPC起動時に自動で接続してくれません。Windows... 2016.03.03 IT
IT Linuxサーバの状況確認に利用するコマンドメモ 仕事でLinuxサーバの保守をしています。使用頻度の高いコマンドについては、ぱっと出てきますが、時々使うため忘れやすいコマンドも中にはあります。本記事では、Linuxサーバの保守で利用するコマンドについてまとめます。使用頻度【高】のコマンド... 2016.02.16 IT
IT 一般エラーでPingが通らずインターネットに接続できない【原因調査のフローチャート】 我が家で突然、インターネットに接続できなくなり、対処しました。対象のPCはWindowsです。このような場合は、原因の切り分けを実施していき、全体のどの部分に不具合があるかを確かめます。同じような不具合でこちらに来られた方のために、実際に行... 2015.04.19 IT